情報分野
「プログラミングって何だろう?」講座
出前講座
文部科学省は、2020年以降に施行される、プログラミング教育必修化を盛り込んだ学習指導要領改定案を発表しました。
“小学校でプログラミング教育必修化”
「いよいよそんな時代か」と感じた人は多かったと思います。
アド・ソアーでは、「Scratch」(※1)と呼ばれるGUI(※2)ツールで開発を学習できます。
学習を通じて得られる効果は
・問題解決能力や論理的思考力を高めます
・個人でステップアップできます
お申込み、お問い合わせ先
神奈川県教育委員会教育局指導部
高校教育課高校教育企画室
高校教育企画グループ
〒231-8509 横浜市中区日本大通33
TEL. 045-210-8254 FAX.045-210-8922
※1
Scratch (スクラッチ) とは初心者が最初に正しい構文の書き方を覚えること無く結果を得られるプログラミング言語学習環境である。MITメディアラボ(米国マサチューセッツ工科大学 建築・計画スクール内に設置された研究所)が開発し、遊び心のある実験やインタラクティブアニメーション、ゲームなどの製作可能。
※2
GUI(Graphical User Interface)は、コンピュータグラフィックスとポインティングデバイスなどを用いることを指し、端的に言うと、画面上のボタンや画像などを選択する事でリアクションを発生させる仕組みを総称する。